平成23年度

〜平成20年度〜 〜平成21年度〜 〜平成22年度〜 〜平成23年度〜 〜平成24年度〜 〜平成25年度〜 〜平成26年度〜
 〜平成27年度〜  〜平成28年度〜 〜平成29年度〜 〜平成30年度〜 〜令和元年度〜  〜令和2年度〜


名前 岡部 メイト君(3歳) 名前 樋上 ラビちゃん(2歳)
犬種 トイプードル 犬種 Mダックス
期間 7日間コース(24年3月24日〜30日)
※3月29日、30日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(24年3月8日〜14日)
※3月13日、14日の2日間は出張訓練
相談
内容
・トイレトレーニング
・ケージやキャリーの中に静かに入っていられるようになってもらいたい。
・吠えないで欲しい(敷地内に人や猫、鳥が入ってきた時、要求吠えなど。)
・歯磨きやブラッシングする時に噛まないで欲しい。
相談
内容
・吠えないで欲しい(チャイムや物音がした時、人やワンちゃんを見た時、要求吠えなど。)
・噛まないで欲しい。
・基本的な指示ができるようになって欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、メイト君の様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージやキャリーに入れて失敗しないようにしていきました。同時にケージやキャリーの中に入る事が日常良くある事と伝え、静かに過ごせるようにしました。サークル内に置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。
メイト君が吠える原因として、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンが考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
1週間お預かりしながら、歯磨きやブラッシングの練習も行いました。歯磨き中にたまにムキムキする事があったので押さえました。そのまま受け入れるまで練習を続け、ムキムキしたり噛もうとしても意味がないと伝えていきました。また、繰り返し練習を続けていく事で、苦手な刺激にも慣れるようにしていきました。
出張訓練では、ボディコントロールの練習から確認していきました。やり始めから力が入り、起き上がろうとするので押さえて頂きました。力が抜けて、手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。マズルコントロールも力が入り、暴れて抜けだそうとする事がありました。これも押さえて頂き、力が抜けて受け入れるようになってくるまで練習しました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を確認していきました。どの練習もメイト君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で徐々に成功率、集中力が上がってきて、よりステップアップした内容もできるようになりました。歯磨きやブラッシングの練習は、噛まずに受け入れる事ができたので、褒めて頂きました。キャリーに入っている時に少し要求で鳴く事がありました。諦めの悪い時は叱りましたが、静かにしている事が多く、すぐに大人しくなりました。
お散歩は、真横からずれた時はリードを引いて促して頂き、飼い主さんに合わせて歩くように練習しました。お座りは、反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。成功するまで練習していきました。
出張訓練中、大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、メイト君も嬉しそうにしていました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を練習していきました。どの練習もラビちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。また、待ての練習中に動いたのを直す時や、おいでの練習中に首輪を引いて促した時などに、わがままで噛もうとする事がありました。叱ってやめさせるとともに、きちんと成功するまで練習し、噛もうとしても意味がないと伝えていきました。
ラビちゃんが吠える原因として、警戒心と要求が考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えた時も叱り、吠えても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認して頂きました。どちらも、力が入ったり、たまに噛もうとする事があったので押さえて頂きました。マズルコントロール中に手をかけて抵抗した時も押さえて頂き、力が抜けて受け入れるようになるまで練習しました。指示の練習は、2日間の練習で徐々に集中力が上がり、飼い主さんの言葉を落ち着いて聞けるようになってきました。チャイムを鳴らしたり、玄関の物音で吠える事があったので、叱って頂きました。吠えない時はその都度褒めて頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。ケージに入れて離れている時に、要求で鳴いたり吠える事がありました。無視するか叱り、鳴いても意味がないと伝えていきました。しばらくすると諦めて静かにしている状態が続いたので、そのタイミングで外に出してお散歩に行きました。敷地内は抱っこして外に出ました。いつも吠える子供の姿を見たり、声が聞こえても静かにしていたので褒めて頂きました。ワンちゃんの姿を見た時に少し吠えたので叱って頂きましたが、その後に再度見せた時は吠えなかったので、褒めて頂きました。お散歩は、真横からずれた時はリードを引いて頂き、飼い主さんに合わせて歩くように練習していきました。徐々に集中力が上がり、飼い主さんを見上げてアイコンタクトを取る事も増えてきました。お座りは反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。真横から大きくずれた時も直して頂き、成功したところで練習を終わりにしました。帰り際、お姉さんが抱っこしている時にお母さんがラビちゃんを触ると、噛もうとしたので押さえて頂きました。その後に再度同じように触って頂き、受け入れたら褒めて頂きました。良い状態の時に練習を終わりにしました。
1週間のお勉強を頑張ったラビちゃんを見て、「こんなに変わると思わなかった。別犬みたい。」と喜んで下さいました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 古木 チョコ君(3歳) 名前 山村 コトラ君(2歳)
犬種 Mダックス 犬種 Mダックス
期間 7日間コース(24年2月27日〜3月4日)
※3月3日、4日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(24年2月6日〜12日)
※2月11日、12日の2日間は出張訓練
相談
内容
・吠えないで欲しい(チャイムが鳴った時、来客、飼い主さんがお食事をしている時など)。
・イタズラしないで欲しい
相談
内容
・吠えないで欲しい(チャイムが鳴った時、来客、お父さんが帰宅した時、電話をしている時、人やワンちゃんを見た時など)。
・食糞しないで欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
チョコ君が吠える主な原因は、警戒心と要求でした。1週間お預かりしながら、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いたり吠えた時は叱るか無視し、吠えても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
出張訓練でご自宅に伺うと、飼い主さんに対して要求で鳴いたり吠える事があったので、叱ってやめさせました。少し落ち着きが出てきたところで、ボディコントロールとマズルコントロールの練習を確認して頂きました。ボディコントロールは、やり始めにうなったり噛もうとする事があったので、押さえて頂きました。力が抜けて手を放してもジッとできるようになるまで、練習していきました。練習を続けていくと、仰向けのままリラックスしてウトウトする姿も見られるようになってきました。マズルコントロールは手をかけて抵抗する事があったので、押さえて頂きました。力が抜けて、受け入れるようになるまで練習しました。2日目にも同様に練習して頂きましたが、1日目よりもスムーズに力が抜けて受け入れる事ができました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を確認していきました。どの練習もチョコ君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で徐々に成功率、集中力が上がってきて、よりステップアップした内容もできるようになりました。出張訓練中にイタズラする事はありませんでしたが、指示の練習中にわがままで噛もうとする事はありました。首元を押さえて叱り、噛もうとしても意味がないと伝えていきました。チャイムを鳴らした時は吠えなかったので、褒めて頂きました。私がお部屋に戻った時に吠える事はありましたが、叱って頂くとすぐにやめました。チョコ君をキャリーの中に入れて食卓に座ると、要求吠えしたので叱りました。すぐに諦めて、キャリーの中でお昼寝しながら静かに過ごす事ができました。お散歩は、前に出たり横にずれた時は、リードを引いて飼い主さんに合わせて歩くように練習していきました。合わせて歩く事が増えてきたら、∪ターンしたり歩くペースを変えて変化をつけながら練習して頂きました。反応が悪い時はリードを引いて促して頂き、良くなってくるまで練習しました。お座りは、反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。座った直後に立つ事もあったので直して頂き、成功したところで練習を終わりにしました。
チョコ君は1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強しました。成長したチョコ君を見て、飼い主さんも「いい子になった。前と違う。」と喜んで下さいました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
コトラ君が吠える原因として、警戒心と要求が考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えた時も叱り、吠えても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
お散歩は、前に出たり集中が切れた時は、すぐにリードを引くかUターンして意識をこちらに向けるようにしました。また、歩くペースを変えたり、途中でお座りさせるなど変化をつけながら練習し、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に人に集中して歩く事で、人やワンちゃんを気にして吠える事の予防につながります。
ウンチを食べようとした時は、叱ってやめさせました。その後、もう1度ウンチを見せます。この時に食べなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。また、ウンチを置いたまま隠れて様子を見る時間も作り、人が側にいなくても食糞しなくなるようにしていきました。
出張訓練で、ボディコントロールとマズルコントロールの練習をして頂くと、起き上がろうとしたり、手をかけて抵抗する事がありました。すぐに押さえて頂き、力が抜けるまで練習しました。徐々にスムーズに力が抜けるようになり、リラックスしてウトウトする様子も見られるようになりました。指示の練習は、コトラ君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきました。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきます。2日間の練習で徐々に集中力が上がり、よりステップアップした内容もできるようになりました。電話が鳴ったり、お父さんがお話ししている時も吠えなかったので褒めました。チャイムや玄関の音を気にして吠える事はあったので、叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。お散歩は、真横からずれた時はリードを引くか、Uターンして頂き、合わせて歩けるように練習しました。お座りは、反応が悪かったのでおしりを押して促して頂き、成功するまで練習しました。小さい子供を見た時に吠える事があったので、声で叱るか首元を持って目線をそらすようにして叱りました。見ても吠えない時は褒めて頂き、繰り返し練習していきました。ワンちゃんを見た時に気にする事はありましたが、吠える事はなかったので、その都度褒めて頂きました。お散歩中にウンチをしたので、拾ってコトラ君に見せました。顔を近づけた時は注意してやめさせました。見せても興味を持たない時は褒め、良い状態で練習を終わりにしました。
1週間のお勉強を頑張ったコトラ君を見て、「人の話を聞くようになった。落ち着いた。」と仰って下さいました。コトラ君も大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 山中 りんちゃん(11ヶ月) 名前 大川 みるく君(左 1歳)いちごちゃん(右 2歳)
犬種 MIX 犬種 トイプードル
期間 7日間コース(24年1月24日〜30日)
※1月29日、30日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(24年1月9日〜15日)
※1月14日、15日の2日間は出張訓練
相談
内容
・トイレトレーニング
・吠えないで欲しい(チャイムが鳴った時、興奮した時、ごはんの前など)
・甘噛みしたりイタズラしないで欲しい。
相談
内容
・吠えないで欲しい(チャイムが鳴った時や、ワンちゃんを見た時など。)
・基本的な指示ができるようになって欲しい。
・イタズラしないで欲しい。(みるく君)
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、りんちゃんの様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージ内に置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました
りんちゃんが吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンが考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
りんちゃんは、遊びの延長で甘噛みするタイプのワンちゃんでした。甘噛みした時は、声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度手を見せます。この時に甘噛みしなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。ティッシュやビニール袋をかじってイタズラした時も同様に練習していきました。また、イタズラしやすい物を置いたまま離れて様子を見る時間も作り、人が側にいなくてもイタズラしなくなるように練習しました。
出張訓練で、ボディコントロールの練習をして頂くと、力が入ったり起き上がろうとするので押さえて頂きました。手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。マズルコントロールも少し抵抗する事があったので押さえて頂き、力が抜けるまで練習しました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を確認していきました。どの練習もりんちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で徐々に集中力が上がり、落ち着いて指示を聞けるようになってきました。手に甘噛みしたりスリッパやリードなどをかじってイタズラする事があったので、すぐに叱って頂きました。叱った後に見せても噛まなかったら褒めて頂き、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。ごはんの準備をすると気にして鳴いたり、吠えたので叱りました。諦めて静かにしている状態が続いてからあげるようにし、我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていきました。出張訓練中はチャイムを鳴らしても吠えなかったので褒めて頂きましたが、練習後に再度お家を訪ねるとチャイムに吠えました。叱って頂き、吠える事はいけない事と伝えていきました。
りんちゃんは1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強してきました。今後も継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
みるく君といちごちゃんが吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンが考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
お散歩は、前に出たり集中が切れた時は、すぐにリードを引くかUターンして意識をこちらに向けるようにしました。また、歩くペースを変えたり、途中でお座りさせるなど変化をつけながら練習し、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に人に集中して歩く事で、ワンちゃんを気にして吠える事の予防につながります。最初は1人1人個別に練習し、定着してきたら2人一緒に練習する時間も作りました。一緒にお散歩に行ってもお互いを気にせずに合わせて歩けるようになってきました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認していきました。ボディコントロールは、みるく君はやり始めから力が抜けていました。いちごちゃんはやり始めに少しうなる事がありましたが、押さえて頂くとすぐに力が抜けました。練習を続けていくと、2人ともリラックスして仰向けのままウトウトするようになってきました。マズルコントロールは、手をかけて抵抗する事があるので押さえて頂き、力が抜けて受け入れるようになるまで練習しました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を確認していきました。どの練習も2人の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で徐々に成功率、集中力が上がってきて、よりステップアップした内容もできるようになりました。みるく君が、リードをかじってイタズラする事があったので、声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度噛んだ物を見せて、この時にイタズラしなかったら褒めます。みるく君に何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。チャイムを鳴らした時は、いちごちゃんが吠えたので叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、良い状態の時に練習を終わりにしました。お散歩は、真横からずれたり集中が切れた時はリードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩くように練習しました。お座りは2人とも反応が悪かったのでおしりを押して促して頂き、成功するまで練習しました。ワンちゃんを見た時に、みるく君が少し吠えたので叱りました。ワンちゃんを見ても吠えない時は褒め、吠えない事は良い事と伝えていきました。
練習中、飼い主さんに褒めてもらえて、2人とも嬉しそうにしていました。飼い主さんも「良い子になった。前と全然違う。」と喜んで下さいました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 矢田 ハナちゃん(7歳) 名前 渡邊 パール君(8歳)
犬種 Eスプリンガースパニエル 犬種 Mダックス
期間 ・7日間コース(23年12月3日〜9日)
※12月8日、9日の2日間は出張訓練
・出張訓練(23年12月27日)
期間 7日間コース(23年11月23日〜29日)
※11月28日、29日の2日間は出張訓練
相談
内容
・噛まないで欲しい(寝ている時に触ったり、手足を触った時、お父さんやお母さんがお子さんを叱った時など。)
・吠えないで欲しい(チャイム、人を見た時やワンちゃんに吠えられた時など)。
相談
内容
・トイレトレーニング
★担当トレーナーのコメント★
ハナちゃんが吠えるのは、警戒心が主な原因だと考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。
指示の練習中に促した時や、向きや位置を直した時などにムキムキしたり、噛もうとする事がありました。ハナちゃんが噛もうとするのは、自分が嫌だと思っている事をやめさせようとするわがままが主な原因です。噛もうとした時は首元を持って叱り、噛んでも意味がないと伝えていきました。また、日々の練習を通じ、人との信頼関係・上下関係を築いていくとともに、我慢する気持ちや諦める気持ちを作っていくようにしました。ボディコントロールやマズルコントロール、手足を触る事などを受け入れた時は褒め、苦手な事にも慣れていけるようにしていきました。
お散歩は、前に出たり集中が切れた時は、すぐにリードを引くかUターンして意識をこちらに向けるようにしました。また、歩くペースを変えたり、途中でお座りさせるなど変化をつけながら練習し、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に人に集中して歩く事で、人やワンちゃんを気にして吠える事の予防につながります。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、少し起き上がろうとする事があるので押さえて頂きました。手を放してもジッとできるまで練習していきました。マズルコントロールは力が抜けていました。1日目は手足を触って頂いた時に少し鼻をピクピクさせる事がありましたが、すぐに受け入れるようになりました。2日目に触って頂いた時は、やり始めから受け入れて大人しくしていたので褒めて頂きました。指示の練習は、ハナちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきました。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきます。2日間の練習で、よりステップアップした内容もできるようになりました。また、練習中にムキムキして怒る事もありませんでした。チャイムを鳴らした時に吠える事があったので、首元を持って叱ってやめさせました。2,3回練習すると吠えなくなったので褒め、吠えない事は良い事と伝えていきました。2日目に不意打ちでチャイムが鳴りましたが、この時も吠えずにいたので褒めて頂きました。お散歩は、お母さんに合わせて歩く事が多かったのですが、歩くペースを変えた時に少しずれる事がありました。リードを引いて促して頂き、良くなるまで練習しました。お座りは、反応が悪い事があったので、おしりを押して促して頂きました。真横からずれた時も直して頂き、成功するまで練習しました。
1週間のお勉強を頑張ったハナちゃんを見て、「賢くなった。」と喜んで下さいました。ハナちゃんも大好きなお母さんにたくさん褒めてもらえて、嬉しそうにしていました。

お父さんがいる時にも出張訓練を1回してもらいたいとご要望を頂き、1日出張訓練を設けて、前回の復習を行っていきました。ボディコントロールは、少しソワソワする事がありましたが、すぐに力が抜けました。マズルコントロールや手を触る練習も受け入れていました。指示の練習やお散歩の練習は、お母さんに練習して頂いた時はお父さんにつられやすく、お父さんに練習して頂いた時は、好き過ぎてソワソワする事がありました。促したり、位置や向きを直して頂きながら練習し、どの言葉も成功するまで練習しました。チャイムを鳴らした時は吠えなかったので、褒めて頂きました。また、練習中にうなったりムキムキする事もなく、1週間お勉強した事をしっかりと覚えていました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのためパール君の様子を見る事ができない時は、ケージに入れて失敗しないようにしていきました。パール君は朝起きた後や、指示の練習後にお水を飲んで休憩した後などにトイレをしやすい傾向がありました。その時に特に重点的に様子を見るようにしていきました。トイレの上でウンチやオシッコをしたら褒め、ペットシーツの上でトイレをする事がとても良い事だと伝えていきました。また、パール君はマーキングをする傾向もありました。トイレトレーニングと合わせて、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で縄張り意識を減らし、元々持っていたマーキング傾向をなくしていくようにしました。
ボディコントロールは、体全体に力が入って抵抗し、噛もうとする事もあったので押さえました。繰り返し練習していくと徐々にスムーズに力が抜けるようになり、仰向けのままリラックスしてウトウトする姿も見られるようになってきました。マズルコントロールも顔に力が入り、抵抗する事があったので押さえました。力が抜けるまで練習し、関係作りを行う事と合わせて、我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていけるようにしました。マズルコントロールも、練習を続けていくと抵抗する事がなくなってきて、やり始めから力が抜けるようになりました。
指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を練習していきました。パール君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。パール君は頑固な面があり、どの練習も成功するまで根気が必要でした。成功するまで根気強く練習していく事で、徐々に集中力や成功率を上げていくようにしました。
お散歩は、遅れたり真横からずれる事があったので、リードを引いて真横を歩くように促しました。合わせて歩いている時は声をかけて褒めます。合わせる事が増えてきたら、Uターンしたり歩くペースを変えて変化をつけながら練習しました。これも合わせない時はリードを引いて促し、良くなってくるまで練習していきました。止まった時にはお座りさせますが、反応が悪かったので、おしりを押して促しました。成功するまで根気強く練習していきました。
出張訓練では、お店で練習してきた内容を、飼い主さんの前で実践していきました。ご自宅の環境でも、お店で練習した時と同様に行う事ができました。また、今後ご家庭で気をつける点や、して頂きたい事などをご説明し、ご家庭に戻ってもトイレを失敗する事がないようにお伝えしていきました。
パール君は、1週間のお勉強でたくさんの事を学んでいきました。出張訓練で久し振りに飼い主さんと触れ合えて、たくさん褒めてもらう事もでき、パール君もとても嬉しそうにしていました。今後もトイレトレーニングを継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也


名前 木村 たくや君(3歳) 名前 高橋 さくらちゃん(5歳)
犬種 Mダックス 犬種 柴犬
期間 7日間コース(23年11月15日〜21日)
※11月20日、21日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年11月7日〜13日)
※11月12日、13日の2日間は出張訓練
相談
内容
・吠えないで欲しい(チャイム、来客、人やワンちゃんを見た時、ガムを取ろうとした時など)。
・ガムを取る時に、噛もうとしないで欲しい。
相談
内容
・お散歩中に引っ張らずに、合わせて歩いて欲しい。
・我慢強くなってもらいたい。
★担当トレーナーのコメント★
たくや君が吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンが考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
ガムを取る事に慣れさせるために、ガムを噛んでいる時に体を触る練習から行いました。また、ガムをおもちゃのように投げて、それを拾って持ってきたら褒め、人の側で食べる事を習慣づけさせるようにしました。ガムを取ろうとした時に少しうなる事があったので、その時は首元を持って叱りました。逆に大人しく受け入れている時は褒め、我慢する気持ちや諦める気持ちを作りながら、噛もうとしても意味がないと伝えていきました。繰り返し練習すると徐々に定着してきて、私がガムを取る事以外にも、ガムを食べている時に他のワンちゃんが側に来たり、ガムを横取りされても怒らなくなりました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認していきました。少しソワソワして起き上がろうとしたり、マズルコントロール中に手をかける事がありましたが、押さえて頂きながら練習を続けるとすぐに力が抜けました。仰向けのままリラックスしてウトウトする姿も見られるようになりました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を確認していきました。たくや君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で、よりステップアップした内容もできるようになりました。ガムを食べている時に、飼い主さんに体を触って頂いても噛まなかったので、褒めて頂きました。2日目にはそのままガムを取って頂きましたが、これも受け入れていたので褒めて頂きました。外の人の声が聞こえた時や、チャイムが鳴った時、インターホンで話した時などに吠える事があったので、叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。お散歩は、前に出たり集中が切れたら、リードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩くように練習しました。お座りは反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。真横からずれた時も直して頂き、成功するまで練習しました。お散歩中に人を見て吠える事があったので、叱ってやめさせました。同じ人を見せた時や、近くを人が通っても吠えない時は褒め、繰り返し練習していきました。
たくや君は1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強してきました。今後も継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
さくらちゃんの困った行動をなくしていくために、まずは人との信頼関係・上下関係を築いていく必要があります。そのための、ボディコントロールやマズルコントロールの練習をしていきました。最初は抵抗する事がありましたが、繰り返し練習していくとスムーズに力が抜けるようになり、仰向けのままリラックスして、ウトウトする様子も見られるようになりました。
指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を教えていきました。練習中は、さくらちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。指示の練習を繰り返し行う事で、どんな時でも人の言葉を聞けるようになり、落ち着きが出やすくなります。
お散歩は、出だしの興奮を抑えるために、玄関を出る時は人が先に出てからおいでで呼び寄せるようにしました。お散歩中に前に出たり集中が切れた時は、すぐにリードを引くかUターンし、意識をこちらに向けるようにしていきました。また、歩くペースを変えたり、途中でお座りさせるなど変化をつけながら練習し、集中力が持続するようにしていきました。1週間の練習で集中力が上がり、こちらを見上げてアイコンタクトを取りながら歩く事が増えてきました。
さくらちゃんは、我慢する事が苦手で、指示の練習中に促した時や、お座りの位置や向きを直した時などに、うなったり噛もうとする事がありました。すぐに首元を持って叱り、怒っても意味がないと伝えていきました。また、要求で鳴く事もあったので、この時も叱るか無視し、さくらちゃんの要求には応えないようにしました。日々の練習を通じ我慢する気持ちや諦める気持ちを伝えていく事で、徐々にわがままが減り、我慢強くなっていきました。
出張訓練では、お店で練習して来た内容を披露し、お父さんとお母さんにも実践して頂きました。ボディコントロールは、やり始めに少しだけ抵抗が見られましたが、すぐに力が抜けてリラックスしました。マズルコントロールも力が抜けていました。指示の練習は、反応が悪い時は促して頂く事がありましたが、どの練習もスムーズに成功する事ができました。飼い主さんを見上げてアイコンタクトを取る事も多く、徐々に集中力が上がってきました。出張訓練中に、お隣の方や玄関の出入りの音を気にして吠える事があったので、叱ってやめさせました。人を見ても吠えない時はその都度褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。お散歩は、少し前に出たり集中が切れた時は、リードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに集中して歩くように練習していきました。すぐに集中力が上がり、飼い主さんのペースに合わせて落ち着いて歩けるようになりました。お座りは、反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。成功したところで練習を終わりにしました。
1週間のお勉強を頑張ったさくらちゃんを見て、「前よりも落ち着いた。別人みたい。」と喜んで下さいました。さくらちゃんも大好きなお父さんとお母さんにたくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 川村 ゴロー君(1歳) 名前 宮村 シルバー君(7ヶ月)
犬種 トイプードル 犬種 ヨーキー
期間 7日間コース(23年10月24日〜30日)
※10月29日、30日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年10月10日〜16日)
※10月15日、16日の2日間は出張訓練
相談
内容
・吠えないで欲しい。(チャイム、お散歩中に人やワンちゃんを見た時、お父さんが帰宅後に食事をする時など。)
・基本的な指示ができるようになり、落ち着きを持ってもらいたい。
・甘噛みしたり、イタズラしないで欲しい。
相談
内容
・トイレトレーニング
・落ち着きを持ってもらいたい。
・イタズラしないで欲しい。
・お散歩に行けるようになりたい。
★担当トレーナーのコメント★
ゴロー君が吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンが考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
お散歩は、前に出たり集中が切れたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせるなど変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に集中して歩く事で、人やワンちゃんを気にして吠える事の予防につながります。
お預かり中にティッシュをかじってイタズラする事があったので、声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度かじった物を見せます。この時にイタズラしなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。ゴロー君の甘噛みは、遊びの延長が主な原因でした。イタズラした時と同様に練習していきました。
出張訓練でボディコントロールやマズルコントロールの練習をして頂くと、力が入って起き上がろうとしたり、手をかけて抵抗するので押さえて頂きました。力が抜けて、手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ヒール」「ハウス」の6つの言葉を確認していきました。ゴロー君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で徐々に集中力が上がり、スムーズに成功するようになってきました。指示の練習を繰り返し行う事で、興奮している時でも、どんな時でも人の言葉を聞けるようになり、落ち着きが出やすくなります。出張訓練中に甘噛みしたり、リードやティッシュをかじってイタズラする事があったので、すぐに首元を持って叱って頂きました。その後もう1度かじった物を見せて、この時に噛まなかったら褒めて頂きました。良い状態になってくるまで、繰り返し練習していきました。お父さんがソファに座っている姿を見た時や、お母さんに対して要求吠えする事があったので叱りました。同じ状況下で吠えない時は褒め、吠えない事は良い事と伝えていきました。チャイムには吠えなかったので、その都度褒めました。お散歩は、飼い主さんに合わせて歩け、人を見て吠える事もありませんでした。お座りは反応が悪い事があったので、おしりを押して促して頂き、成功するまで練習しました。
練習中、大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、ゴロー君も嬉しそうにしていました。飼い主さんも「別人みたい。」と喜んで下さいました。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのためシルバー君の様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージ内のトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。
1週間お預かりしながら、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を教えていきました。指示の練習は、シルバー君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。指示の練習を繰り返し行う事で、興奮している時でも、どんな時でも人の言葉を聞けるようになり、落ち着きが出やすくなります。
お散歩は、診断でお預かりした時は歩かずに踏ん張っていましたが、室内での指示の練習の成果もあり、しっかりと歩けるようになりました。途中でUターンしたり歩くペースを変えて変化をつけながら練習し、集中が持続するようにしていきました。

お預かり中にティッシュをかじってイタズラする事があったので、声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度かじった物を見せます。この時にイタズラしなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。また、イタズラしやすい物を近くに置いたまま隠れて様子を見る時間も作り、人が側にいなくてもイタズラしなくなるようにしていきました。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、力が入ったり、起き上がろうとする事があったので押さえて頂き、力が抜けてくるまで練習しました。マズルコントロールも手をかけて抵抗したので押さえながら続けて頂き、力が抜けて受け入れるまで練習しました。2日目に練習した時も少し抵抗が見られましたが、スムーズに受け入れる事ができました。指示の練習は、お店で練習してきた言葉を飼い主さんにも実践して頂きました。2日間の練習で徐々に集中力・成功率が上がり、落ち着いて指示を聞けるようになってきました。ティッシュを見せた時にイタズラしたので、首元を持って叱って頂きました。その後、もう1度ティッシュを見せてイタズラしなかった時は褒めて頂き、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。スリッパを見せた時はイタズラしなかったので、褒めて頂きました。お散歩は、お母さんに練習して頂きました。たまにリードを引いて促して頂く事もありましたが、歩くペースを変えたりUターンした時を含めて、お母さんに合わせて歩く事ができました。踏ん張る事もありませんでした。止まった時にお座りする練習をして頂くと、指示で座りましたが、位置や向きがずれたので直して頂きました。成功したところで練習を終わりにしました。
1週間のお勉強を頑張ったシルバー君を見て、「落ち着いた。シルバーじゃないみたい。」と飼い主さんも喜んで下さいました。今後も継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也


名前 安藤 リンちゃん(左)、ケイトちゃん(右) (3歳) 名前 山本 弁慶君(2歳)
犬種 トイプードル 犬種 パグ
期間 7日間コース(23年9月19日〜25日)
※9月24日、25日の2日間は出張訓練
期間 ・7日間コース(22年9月20日〜26日)
※9月25日、26日の2日間は出張訓練

・4日間コース(23年9月14日〜17日)
※9月16日、17日の2日間は出張訓練
相談
内容
・吠えないで欲しい。(来客、チャイム、外で人の話し声がした時、お父さんが夜帰って来た時など。)
・基本的な指示ができるようになって欲しい。
・トイレトレーニング(リンちゃん)
・お散歩中に引っ張らずに、合わせて歩いて欲しい(ケイトちゃん)。
相談
内容
・トイレトレーニング
・うなったり、噛んだりしないで欲しい。
・要求吠えしないで欲しい。
・お散歩中、合わせて歩いて欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
リンちゃんとケイトちゃんが吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンが考えられます。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。お預かり中、来客や物音がしても吠えなかったのでその都度褒め、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのためリンちゃんの様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。トイレの上でオシッコをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。

お散歩は、前に出たり集中が切れたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりシットの指示でお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。最初は1人1人別々に行い、定着してきたら2人一緒に練習する時間も作りました。1週間の練習で集中が持続すようになり、2人一緒でも落ち着いて合わせて歩けるようになりました。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、2人とも力が入って起き上がろうとするので押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。マズルコントロールも力が入り、手をかけて抵抗する事がありました。これも押さえて頂きながら練習し、抵抗がなくなってくるまで続けて頂きました。指示の練習は、「シット」「ダウン」「ステイ」「ヒール」「カム」の5つの言葉を練習しました。リンちゃんとケイトちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で2人とも成功率、集中力が上がり、よりステップアップした内容もできるようになってきました。練習をしている間、練習を行わない方はケージに入れて様子を見ました。リンちゃんもケイトちゃんも要求で鳴く事があったので、無視するか叱り、要求には応えないようにしました。諦めて静かにしている時に出すようにしました。玄関の戸や鍵を開け閉めする音や、チャイムの音を鳴らした時に2人とも吠えたので、すぐに叱って頂きました。吠えない時は褒めて練習して頂き、良い状態になってくるまで練習しました。2日目に練習した時は、リンちゃんは1度も吠えませんでした。ケイトちゃんは吠える事があったので叱って頂きましたが、1日目に比べると吠える事が減り、徐々に定着してきました。お散歩は、2人とも飼い主さんに合わせて歩け、落ち着きがありました。
練習中、大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、リンちゃんもケイトちゃんもとても嬉しそうにしていました。飼い主さんも「2人とも落ち着いた。良い子になった。」と喜んで下さいました。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。弁慶君の様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージに置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。出張訓練中にもオシッコを成功する事ができました。
弁慶君がご家庭でうなったり噛んだりするのは、
自分が嫌だと思っている事をやめさせようとしたり、自分の要求を通そうとするわがままが原因だと考えられました。お店でもボディコントロールをした時や、指示の練習中に首輪を引いて促した時などに、うなったり噛んだりする事がありました。うなってもその刺激を続け、弁慶君にうなったり噛もうとしても意味がないと伝えていきました。受け入れている時は褒めながら行い、苦手な事にも慣れていけるように練習していきました。また、日々の練習を通じ我慢する気持ちや諦める気持ちを作っていきました。
朝起きた時や弁慶君の側から離れた時などに要求で鳴いたり、吠える事がありました。無視するか叱って弁慶君の要求には応えないようにし、鳴いたり吠えたりしても意味がないと伝えていきました。
お散歩は、前に出たり集中が切れたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。
出張訓練では、飼い主さんが弁慶君の脇を持った時にうなり始めたので、首元を持って補助しながら、その状態を維持して頂きました。諦めて受け入れるようになったら、上半身が上がるように持って頂いたり、宙ぶらりんになるように抱っこして頂きました。この時もうなりましたが、根気強く練習していくと徐々に諦めるようになりました。ボディコントロールは、1日目は暴れたりうなる事があったので補助しながら練習しましたが、2日目にはこちらが補助をしなくても受け入れるようになりました。マズルコントロールは、力が抜けていました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」「ハウス」の6つの言葉を練習しました。弁慶君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で成功率、集中力が上がり、よりステップアップした内容もできるようになってきました。ケージの中に入っている時に、要求で鳴いたり吠える事、うなる事があったので、無視しました。諦めの悪い時は声で叱ったり、首元を持って叱ってやめさせました。徐々に諦めが早くなり、ケージ内で静かに過ごす時間も増えてきました。お散歩は、リードを引いて促して頂く時もありましたが、飼い主さんに合わせて歩く事ができました。お座りは、反応が悪かったのでおしりを押して促して頂き、成功したところで練習を終わりにしました。
練習中、大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、弁慶君もとても嬉しそうにしていました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

1回目のお預かりから1年後、要求吠えが酷くなってきたとご相談を頂いて、4日間の復習期間を設ける事になりました。1回目の練習が終わった時と比べるとわがままな面が強くなり、ボディコントロールをした時や指示の練習中に促した時、位置や向きのずれを直した時などにうなったり、噛もうとする事が見られました。うなっても練習を続け、弁慶君に我慢する気持ち・諦める気持ちを再度作ってもらえるように練習していきました。練習を重ねるごとにわがままはなくなってきて、ボディコントロールもやり始めから力が抜けて受け入れるようになりました。お店では、ケージ内にいる時に少し要求で鳴く事があったので、無視するか叱りましたが、諦めは早く静かに過ごしている事が多かったです。
出張訓練では、抱きかかえて体を触ったり、抱っこして持ち上げる練習をして頂きました。うなっても練習を続け、諦めて受け入れるようになるまで行いました。指示の練習は、促して頂く事もありましたが、その時にうなる事はなく、飼い主さんに集中して指示を聞く事ができました。ケージの中に入れた時に少し鳴く事がありましたが、叱るとすぐにやめて諦めが早かったです。弁慶君を残したまま全員で玄関まで移動しても、吠えずに大人しくしていました。
4日間の復習期間を設ける事で、1年前にお勉強した事をしっかりと思い出してくれました。今後も継続して練習していき我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていく事で、より良い状態になっていくと思います。

担当トレーナー:越井雄也


名前 油谷 ライム君(8ヶ月) 名前 高沢 いちご君(1歳)
犬種 イタリアングレーハウンド 犬種 トイプードル
期間 7日間コース(23年8月30日〜9月5日)
※9月4日、5日の2日間は出張訓練
期間 ・7日間コース(23年2月14日〜20日)
※2月19日、20日の2日間は出張訓練
・出張訓練2日間(23年8月27日、28日)
相談
内容
・トイレトレーニング
・基本的な指示ができるようになって欲しい。
・落ち着きを持ってもらいたい。

・イタズラしたり、甘噛みしないで欲しい。
相談
内容
・ティッシュやマット、コードなどをかじってイタズラしないで欲しい。
・吠えないで欲しい。(マンション外の戸の音、足音など、要求吠え。)
・キャリーやクレートの中に大人しく入っていて欲しい。

(23年8月27日〜の追加相談)
・夜、ソファにいる時に抱っこしたり、イタズラしたのをやめさせようとした時などに噛まないで欲しい。
・お散歩中に人やワンちゃんを見て吠えたり、車に飛びかからないで欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、ライム君の様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージ内に置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。
お預かり中にティッシュやタオルをかじってイタズラする事があったので、声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度かじった物を見せます。この時にイタズラしなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。また、イタズラしやすい物を近くに置いたまま隠れて様子を見る時間も作り、人が側にいなくてもイタズラしなくなるようにしていきました。お店でお預かりしている間は、甘噛みしませんでした。
出張訓練では、お父さんとお母さん、お子さん2人と一緒に練習していきました。ボディコントロールは、やり始めに甘噛みする事があったので、首元を持って叱って頂きました。起き上がろうとした時も押さえて頂き、手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。繰り返し練習して頂くと、仰向けのままリラックスしてウトウトする様子も見られるようになってきました。マズルコントロールも力が入り、手をかけて抵抗する事がありました。これも押さえながら続けて頂き、力が抜けてくるまで練習しました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を確認していきました。どの練習もライム君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。指示の練習を繰り返し行う事で、興奮している時でも、どんな時でも人の言葉を聞けるようになり、落ち着きが出やすくなります。2日間の練習で徐々に飼い主さんに対する集中力が上がってきて、よりステップアップした内容もできるようになってきました。トイレットペーパーや、観葉植物のチップなど、ご家庭でイタズラしやすい物をお借りして練習していきました。イタズラした時は声を出すか、首元を持って叱って頂きました。見せてもイタズラしない時は褒めて頂き、噛んで良い物、悪い物の区別がつけられるようにしていきました。練習の合間にケージに入れて、トイレの様子も見ていきました。出張訓練の2日間ともオシッコを成功する事ができたので褒めて頂き、トイレでオシッコをする事が良い事と伝えていきました。また、ケージに入っている時に要求で鳴く事がなく、落ち着いて過ごす事ができていました。お散歩は、周りを気にして集中が切れた時は、リードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩けるように練習していきました。お座りは反応が悪く、頑固な面も見られました。おしりを押して促して頂き、成功するまで繰り返し練習して頂きました。
1週間のお勉強を頑張ったライム君を見て、「落ち着いた。別人みたい。」と喜んで下さいました。ライム君も大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
お預かり中にティッシュやリードをかじってイタズラする事がありました。イタズラした時は首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度噛んだ物を見せます。この時にイタズラしなかったら褒め、いちご君に何が良い事で、何が悪い事なのかを伝えていきました。
いちご君が吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンがありました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。今までの経験や学習から、関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えたり鳴いた時は、無視するか叱りました。鳴いても要求は通らないと伝えていくとともに、日々の練習を通じて、我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていくようにしました。
キャリーやクレートに慣れる練習も行っていきました。キャリーやクレートの中にいる時に、いちご君に見られないようにフードを投げ入れ、中に入っていると良い事があると思わせるようにしました。繰り返し練習していく事で、中に入る抵抗心をなくしていく事ができ、ハウスの指示でクレートの中に入ったり、自発的に中に入る事も多くなってきました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認していきました。ボディコントロールは、やり始めに抵抗したので押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。マズルコントロールも力が入ったり、手をかけて抵抗する事がありました。抵抗がなくなり、受け入れるようになるまで練習して頂きました。指示の練習は、「ついて」「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」の5つの言葉を練習していきました。いちご君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。促して頂く事もありましたが、お母さんに集中して指示を聞く事ができました。2日目にはよりステップアップした練習も行い、集中力を高めていくようにしました。ご家庭の環境でも、キャリーやクレートにはスムーズに入り、クレートの中で伏せてくつろぐ姿も見られました。ティッシュにはイタズラしなかったので褒めましたが、マットをかじる事があったので叱って頂きました。その後、もう1度見せてかじらなかったら褒めて頂き、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。いちご君をサークルに入れたまま離れると、要求で鳴いたので、無視するか声で叱りました。諦めて静かにしている状態が続いてから側に行きました。上の階の物音や、玄関の音で吠える事があったので、叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、吠えない事は良い事と伝えていきました。
1週間のお勉強を頑張ったいちご君を見て、「別人みたい。落ち着いている。」と喜んで下さいました。いちご君も大好きなお母さんにたくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。


半年後に再度ご相談を頂きましたので、出張訓練を設ける事になりました。前回練習したボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習の復習を中心に、よりステップアップした練習もしていきました。また、その中で飼い主さんといちご君との信頼関係・上下関係の再確認や、飼い主さんに対する集中力をより高めていけるようにしていきました。出張訓練中に、噛もうとする事はなく、いつもイタズラする洋服を噛む事もなかったので褒めました。また、練習を行った事で効果も出てきて、夜ソファにいる時に抱っこした時も、噛もうとしなかったとおっしゃっていました。
お散歩は、前に出たり集中が切れた時は、すぐにリードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩けるように練習していきました。また、車とすれ違う時はお座りで待たせ、より落ち着きを持たせるようにしました。人を見て吠えた時は、首元を持ちながら目線をそらすようにして叱りました。その後、もう1度吠えた人を見せて、この時に吠えなかったら褒めます。いちご君に何が良い事で、何が悪い事なのかを伝えていきました。2日目に練習した時は出だしから落ち着きがあり、吠える事も車に飛びつこうとする事もありませんでした。
いちご君は物覚えが良く、褒めるとどんどん伸びていくワンちゃんです。今後も継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也


名前 野田 キド君(1歳) 名前 松島 メープルちゃん(1歳)
犬種 トイプードル 犬種 トイプードル
期間 出張訓練(23年7月19日) 期間 7日間コース(23年7月6日〜12日)
※7月11日、12日の2日間は出張訓練
相談
内容
・吠えないで欲しい。(チャイム、ワンちゃんに吠えられた時、小さい子を見た時など。)
・基本的な指示ができるようになって欲しい。
・机の上の鉛筆や紙、チラシなどをイタズラしないで欲しい。
相談
内容
・吠えないで欲しい。(来客、チャイム、人を見たり玄関から物音がした時など。)
・ティッシュをイタズラしたり、取ろうとした時に噛まないで欲しい。
・ハウスの言葉でケージの中に入るようにしたい。
★担当トレーナーのコメント★
今回は、出張訓練でご自宅の環境の中で練習させて頂きました。ボディコントロールの練習をして頂くと、起き上がろうとする事があったので押さえて頂き、力が抜けるまで練習しました。マズルコントロールも力が入る事があったので、受け入れるまで続けて頂き、お母さんとの信頼関係・上下関係を築いていきました。
指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉の教え方を伝達していき、お母さんには待てを中心に練習して頂きました。待ては、動いたらすぐに直し、動かなかったら褒めて練習していきます。1歩離れても動きませんでしたが、褒めた時に動いたので直して頂きました。待てるようになってきたら、キド君の周りを歩く、リードを外して離れると徐々にステップアップしていきました。動いた時は直して頂き、成功するまで練習しました。
キド君が吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンがありました。警戒心が原因の場合は、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていく事が大切です。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきながら練習していきます。要求で吠えたり鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきます。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていく事で、改善が見られやすくなります。お子さんが玄関から入って来た時に吠えたので叱りましたが、すぐにやめました。チャイムを鳴らした時は吠えなかったので褒めて頂き、吠えない事は良い事と伝えていきました。
鉛筆を見せた時に少しかじりましたが、声で叱るとすぐにやめました。その後は見せてもイタズラしなかったので褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。
今回は出張訓練の単品で短い練習時間となりましたが、その中でもキド君の変化を感じて頂く事ができ、お母さんも喜んで下さいました。今後もご家庭で継続して練習して頂けると、徐々に良い変化が見られてくると思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
メープルちゃんが吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンがありました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えたり鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
メープルちゃんが噛むのは、自分が嫌だと思っている事をやめさせようとするわがままが原因だと考えられました。お預かり中、指示の練習中に首輪を引いた時や、ケージの中にいる時に触った時などに噛もうとする事がありました。首元を持って叱り噛んでも意味がないと伝えるとともに、我慢する気持ちを作っていきました。また、イタズラを予防する練習も行っていきました。ティッシュを落とした時にイタズラした時は、声を出すか首元を持って叱りました。叱った後にもう1度見せ、この時にイタズラしなかったら褒めます。噛んで良い物、悪い物の区別がつけられるように練習していきました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認して頂きました。ボディコントロールは、やり始めから力が抜け、仰向けのままリラックスしてウトウトする様子も見られました。マズルコントロールは、力を入れて抵抗する事があったので押さえて頂きました。力が抜けて、受け入れるようになるまで練習しました。指示の練習は、 「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」「ハウス」の6つの言葉を練習していきました。メープルちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で飼い主さんに対する集中力が増し、よりステップアップした内容もできるようになりました。ティッシュを見せたり、目の前に落とした時にイタズラする事があったので、首元を持って叱って頂きました。もう1度見せた時にイタズラしない時は褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。お母さんが叱ってティッシュを取っても、噛みませんでした。チャイムを鳴らしたり、玄関を開け閉めして音を出した時に吠える事があったので、叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。2日目に練習した時は、1度も吠えませんでした。メープルちゃんがお母さんの膝に乗って甘えている時に私が触ったり、お散歩の後に手を拭く時にうなる事がありました。すぐに叱り、うなっても意味がないと伝えていきました。また、うならずに受け入れている時は褒め、我慢する気持ちを作っていくようにしました。
メープルちゃんは1週間のお預かりで、たくさんの事をお勉強しました。今後もご家庭で継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也


名前 藤木 琉君(7ヶ月) 名前 三城 プリンちゃん(1歳)
犬種 フレンチブルドッグ 犬種 トイプードル
期間 7日間コース(23年6月27日〜7月3日)
※7月2日、3日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年6月13日〜19日)
※6月18日、19日の2日間は出張訓練
相談
内容
・基本的な指示ができるようにしたい。
・落ち着きを持ってもらいたい。
・お散歩中に合わせて歩いて欲しい。
・吠えないで欲しい。(同じお家で飼っているワンちゃんの声が聞こえた時、来客など。)
相談
内容
・人やワンちゃんに慣れてもらいたい。
・吠えないで欲しい。(チャイムや子供の声が聞こえた時、ワンちゃんが側に来た時など。)
・袖や髪の毛をかじらないで欲しい。
・お散歩中に引っ張ったり、人や自転車を怖がらないで欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
1週間お預かりしながら、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を教えていきました。指示の練習は、琉君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。指示の練習を繰り返し行う事で、興奮している時でも、どんな時でも人の言葉を聞けるようになり、落ち着きが出やすくなります。徐々に集中力が増していき、大好きなごはんが近くにあったり、ワンちゃんが側にいる状態でも落ち着いて指示を聞けるようになりました。
琉君はお散歩が大好きで好奇心も旺盛のため、外に出ると飛び出したり、左右にずれる事が多かったです。前に出たり真横からずれたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に人に集中して歩く事で、引っ張ったり、自転車を追いかける事の予防につながります。
お店では、スタッフが朝出勤した時や、お客さんが来た時に吠える事がありました。琉君が吠えるのは、要求吠えが主な原因です。要求で吠えた時は叱り、吠えても要求は通らないと伝えていきました。また、日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていく事で、静かに過ごす時間が徐々に増えてきました。
出張訓練でボディコントロールをして頂くと、甘噛みしたり、力を入れて起き上がろうとする事がありました。すぐに押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。マズルコントロールも力が入り、手をかけて抵抗する事がありました。押さえながら練習して頂き、受け入れるようになるまで続けました。指示の練習は、反応が悪い時は促して頂きながら、どの言葉も成功するまで練習しました。2日間の練習で徐々に集中力、成功率が上がっていき、よりステップアップした練習もできるようになりました。2日目の練習の途中で、お父さんが帰宅した時に同じお家で飼っているワンちゃんが吠えました。琉君は、ワンちゃんの声が聞こえた時も、お父さんの姿を見た時も要求吠えしなかったので褒め、吠えない事は良い事と伝えていきました。お散歩は、出だしの興奮を抑えるために、玄関を出る時はお座りで待たせ、飼い主さんが先に外に出てからおいでで呼び寄せるようにして頂きました。待てずに動いた時はすぐに直して頂き、落ち着いて待てるようになるまで練習しました。ついては、前に出たり地面を気にする事があったので、リードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩けるように練習していきました。歩くペースを変えた時も合わせなかったので、リードを引いて促して頂きました。合わせて歩く事が増えてくるまで練習していきました。お座りは、反応が悪かったのでおしりを押して促して頂き、成功するまで練習しました。
1週間のお勉強を頑張った琉君を見て、「すごいね〜!」と飼い主さんも喜んで下さいました。練習中、大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、琉君も嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
プリンちゃんが吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンがありました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えたり鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
警戒心を和らげていく事により、人やワンちゃんに慣れやすい状況を作っていきました。1週間の触れ合いを通じて、スタッフにはすぐに慣れて甘えるようになり、ワンちゃんにも自分から匂いを嗅いだり、ワンちゃんに匂いを嗅がれても受け入れて仲良く過ごせるようになってきました。
お散歩は、真横からずれたり集中が切れたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に人に集中して歩く事で、引っ張ったり、人や自転車を気にする事の予防につながります。
出張訓練でボディコントロールをして頂くと、起き上がろうとしたり、甘噛みする事がありました。すぐに押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。練習を続けていくと、仰向けのままリラックスしてウトウトする様子も見られるようになりました。マズルコントロールは、力が抜けていました。指示の練習は「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を練習しました。プリンちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で、よりステップアップした練習もできるようになりました。テンションが上がった時に、飼い主さんの手を甘噛みしたり、リードをかじってイタズラする事がありました。甘噛みしたり、イタズラした時は首元を持って叱って頂きました。その後、もう1度噛んだ物を見せます。この時に噛まなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。チャイムを鳴らした時や、玄関を開け閉めする音がした時に、吠えたりうなる事があったので、首元を持って目線をそらすようにしながら叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。お散歩は、飼い主さんに合わせて歩く事ができました。お座りは、たまに指示でしない事があったのでおしりを押して促して頂きました。真横からずれた時も直して頂き、成功するまで練習しました。自転車とすれ違う時に気にしてうなったので、叱りました。その後同じ自転車を見せた時や、人やバイクが横を通る時は落ち着いていたので褒めて頂きました。
プリンちゃんは1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強しました。今後もご家庭で継続して練習して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也


名前 今井 シュート君(1歳) 名前 高沢 クッキー君(4ヶ月)
犬種 ハスキー 犬種 トイプードル
期間 7日間コース(23年6月6日〜12日)
※6月11日、12日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年4月23日〜30日)
※4月29日、30日の2日間は出張訓練
相談
内容
・要求吠えしないで欲しい。
・ワンちゃんを噛まないで欲しい。
・お散歩中、落ち着いて歩いてもらいたい。
相談
内容
・基本的な指示ができるようになって欲しい。
・吠えたり、うなったりしないで欲しい。
・甘噛みしないで欲しい。
・キャリーバッグの中に大人しく入っていてもらいたい。
★担当トレーナーのコメント★
指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を教えていきました。シュート君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。繰り返し練習していく事で徐々に集中力、成功率が増していき、周りにワンちゃんがたくさんいる環境でも、落ち着いて指示を聞けるようになりました。
シュート君がワンちゃんを噛もうとするのは、遊びの延長が主な原因でした。指示の練習を行う事で、落ち着きを持てるようにし、ワンちゃんと触れ合う時の興奮を予防していきました。ワンちゃんを追いかけようとしたり、噛もうとした時はすぐに首元を持って叱りました。逆にゆっくり匂いを嗅げたり、ワンちゃんに匂いを嗅がれても大人しくしている時は褒め、上手にご挨拶できるようにしていきました。
お散歩は、真横からずれたり集中が切れたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。1週間の練習で徐々に落ち着きが出てきて、合わせて歩く事が増えてきました。
お預かり中、サークル内で1人になった時や、私が他のワンちゃんと遊んでいる時、ごはんを準備している時などに要求で鳴いたり、吠える事がありました。要求で鳴いたら叱るか無視し、シュート君の要求には応えないようにしていきました。鳴いても自分の要求は通らないと伝えていくとともに、日々の練習を通じ我慢する気持ち、諦める気持ちを作っていくようにしました。徐々に諦めが早くなり、1人でいる時も静かに過ごす時間が多くなってきました。
出張訓練に伺うと、お父さんたちの姿を見て少し鳴きましたが、すぐに静かになりました。同じお家で飼っているワンちゃんが鳴いても、つられずに大人しくしていました。ボディコントロールは、やり始めから力が抜けていました。マズルコントロールは、少し手をかけて抵抗する事があったので押さえて頂きましたが、これもすぐに力が抜けて受け入れました。指示の練習は、反応が悪い時は促して頂きながら、どの言葉も成功するまで練習しました。飼い主さんに対する集中力も高く、落ち着いて指示を聞く事ができました。指示の練習が終わった後に、ケージに入れて様子を見る時間を作りました。少し鳴く事がありましたが、無視するとすぐに諦め、静かに過ごす事ができました。お散歩は、飼い主さんのペースに合わせて歩く事が多かったです。たまに前に出たり集中が切れる事があったのでリードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに意識を向けるようにしていきました。お座りは、おしりを押して促して頂く事もありましたが、反応が良かったです。成功が続いたところで練習を終わりにしました。
練習中、大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、嬉しそうにしていました。飼い主さんも「別人みたい。ちゃんと人の事を見ている。」と喜んで下さいました。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
クッキー君が吠えたりうなったりするのは、要求が主な原因だと考えられました。お店では、朝出勤した時や私がサークルの外に出て離れている時、他のワンちゃんと遊びたくて声が出る事がありました。要求で鳴いたら叱るか無視し、クッキー君の要求には応えないようにしていきました。鳴いても自分の要求は通らないと伝えていくとともに、日々の練習を通じ我慢する気持ち、諦める気持ちを作っていくようにしました。
遊びの延長で甘噛みしたり、ティッシュやリードをかじってイタズラする事がありました。噛んだ時は声で叱るか、首元を持って叱ってやめさせました。叱った後にもう1度噛んだ物を見せます。この時に噛まなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。
キャリーバッグやクレートの中に入る練習もしていきました。キャリーやクレートの中にいる時に、クッキー君に見られないようにフードを投げ入れ、中に入っていると良い事があると思わせるようにしました。繰り返し練習していくと、徐々に定着してきて、自分から中に入りたがるようになりました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認して頂きました。ボディコントロールは、少し甘噛みする事がありましたが、すぐに力が抜けました。マズルコントロールは、やり始めから力が抜け、受け入れていました。2日目には、同居犬のいちご君が側にいる状況で練習しました。ボディコントロールもマズルコントロールも、いちご君を気にして抵抗する事があったので押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」「ハウス」の6つの言葉を教えていきました。クッキー君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で集中力・成功率が上がり、よりステップアップした内容もできるようになってきました。ご家庭の環境でもキャリーの中には自分から入りたがり、、チャックを閉めても大人しくしていました。クレートの中に入っている時に戸を閉めてお母さんとお話をしていると、要求で鳴き始めました。無視しているとすぐに諦め、クレートの中で落ち着いて過ごす事ができました。練習の合間に手に甘噛みしたり、リードをかじってイタズラする事があったので、その都度叱って頂きました。もう1度噛んだ物を見せても、甘噛みしたりイタズラしなかったら褒めて頂き、噛んで良い物、悪い物の区別がつけられるようにしていきました。お散歩は、前に出たり地面を気にする事があったので、リードを引くかUターンして頂き、お母さんに合わせて歩けるようにしていきました。お座りは、反応が悪い事があったので、おしりを押して促して頂きました。真横からずれた時は直して頂き、成功したところで練習を終わりにしました。
1週間のお勉強を頑張ったクッキー君を見て、「落ち着きが出てきた。だいぶ変わりました。」とお母さんも喜んで下さいました。クッキー君も大好きなお母さんにたくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 鏡 金太郎君(6ヶ月) 名前 篠原 MOOSE君(2歳)
犬種 トイプードル 犬種 トイプードル
期間 7日間コース(23年4月12日〜18日)
※4月17日、18日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年4月4日〜10日)
※4月9日、10日の2日間は出張訓練
相談
内容
・トイレトレーニング
・落ち着きを持ってもらいたい。
・イタズラしないで欲しい。
・お散歩中に踏ん張ったり、足にまとわりついたりせずに合わせて歩いて欲しい。
相談
内容
・吠えたり、うならないで欲しい。(チャイム、来客、お散歩中にワンちゃんを見た時など、要求吠え。)
・イタズラしたり、拾い食いしないで欲しい。
・基本的な指示ができるようにしたい。
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、金太郎君の様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージ内に置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。また、トイレトレーニングと合わせて、ケージの中にいる事に慣れる練習もしていきました。最初はケージに入れて離れると鳴いたり、落ち着きがなくなって騒ぐ事が多かったので、無視するか叱り、鳴いても意味がないと伝えていきました。日々の練習で我慢する気持ち、諦める気持ちができてきて、徐々に諦めが早くなり、静かに過ごす時間が多くなりました。
1週間お預かりしながら、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。指示の練習は、、「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「ついて」の5つの言葉を教えていきました。金太郎君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。1週間の練習で集中力・成功率が上がり、興奮している時でも、どんな状況でも指示を聞けるようになってきました。指示の練習を繰り返し行う事で、全体的に落ち着きが出やすくなります。
お預かり中にティッシュや首輪をかじってイタズラする事がありました。イタズラした時は、
声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もう1度イタズラした物を見せます。この時にイタズラしなかったら褒め、金太郎君に何が良い事で、何が悪い事なのかを伝えていきました。
お散歩は、しつけの診断でお預かりした時は、遅れたり少し踏ん張る事があったので、お外の環境に慣れる事から練習していきました。外の環境に慣れたり、室内で横について歩く練習を続けていくと、お散歩中に踏ん張らずに歩けるようになりました。逆に興奮して真横からずれる事が出てきたので、その時はリードを引いたりUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたり、お座りする練習も行い、集中力が持続するようにしていきました。
出張訓練では、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認していきました。ボディコントロールは力が抜けていましたが、手を放すと起き上がろうとしたので押さえて頂き、手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。マズルコントロールは力が抜けていました。指示の練習は、反応が悪い時は促しながら練習して頂き、どの言葉も成功するまで練習しました。ティッシュを見せたり、目の前に落とした時にイタズラする事があったので、首元を持って叱りました。見せてもイタズラしない時は褒め、噛んで良い物と悪い物の区別がつくようにしていきました。練習の合間にケージに入れて様子を見ていると、オシッコを成功する事ができたので、褒めました。
金太郎君は1週間のお預かりで、たくさんの事をお勉強していきました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
お預かり中に来客時や物音がした時に吠えたり、私がサークルの外に出ている時に鳴く事がありました。MOOSE君が吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンがありました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えたり鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。
MOOSE君がご家庭でうなる原因として、自分が嫌だと思っている事をやめさせようとするわがままが考えられました。お店でもブラッシングをしている時に抵抗して甘噛みしたり、鼻をピクピクさせる事がありました。抵抗しても押さえながら続け、逆に大人しく受け入れている時は褒めながら行い、苦手な事にも慣れていけるようにしました。また、日々の練習を通じ、
我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていくようにしました。

胴輪をかじってイタズラした時や、ゴミ箱に顔を近づけた時は、声で叱るか首元を持って叱ってやめさせました。その後、もうイタズラした物を見せます。この時にイタズラしたり、顔を近づけなかったら褒め、MOOSE君に何が良い事で、何が悪い事なのかを伝えていきました。
出張訓練に伺った時が引っ越し日で、業者さんの出入りがありましたが、吠える事がなかったので褒めました。ボディコントロールは、少し力が入る事がありましたが、スムーズに力が抜けていました。仰向けのままリラックスしてウトウトする姿も見られました。マズルコントロールは、少し力が入ったり、手をかけて抵抗する事があったので、押さえて頂きました。力が抜けて受け入れるようになるまで練習して頂きました。指示の練習は、「Sit」「Down」「Wait」「Come」「Heel」の5つの言葉を教えていきました。MOOSE君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で集中力・成功率が上がり、よりステップアップした内容もできるようになってきました。ブラッシングは、うならずに受け入れていたので、褒めて頂きながら練習しました。お散歩は、飼い主さんのペースに合わせて歩く事ができました。止まった時のSitは、反応が悪かったのでおしりを押して促して頂きました。真横からずれた時も直して頂き、成功するまで練習しました。お散歩中、ワンちゃんとすれ違った時に吠えない時は、声をかけて褒めて頂きました。通り過ぎた後に吠える事があったので叱って頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。
1週間のお勉強を頑張ったMOOSE君を見て、「MOOSEじゃないみたい。」と飼い主さんも喜んで下さいました。MOOSE君も大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也