平成23年度

〜平成17年度〜 〜平成18年度〜 〜平成19年度〜 〜平成20年度〜 〜平成21年度〜 〜平成22年度〜 〜平成23年度〜 〜平成24年度〜
〜平成25年度〜
  〜平成26年度〜  〜平成27年度〜 〜平成28年度〜 〜平成29年度〜 〜平成30年度〜

名前 斉藤 ミニちゃん(3歳) 名前 石橋 モカちゃん(4歳)
犬種 トイプードル 犬種 Mダックス
期間 7日間コース(24年3月17日〜23日)
※3月22日、23日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(24年2月20日〜26日)
※2月25日、26日の2日間は出張訓練
相談
内容
・子供やワンちゃんを見た時に威嚇したり、吠えないで欲しい。
・チャイムや物音に対して吠えないで欲しい。
・トイレトレーニング
相談
内容
・分離不安を改善していきたい。
・人見知りを直したい。
・チャイムに吠えないで欲しい。
・お留守番中にトイレを失敗しないで欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
ミニちゃんが吠えたり威嚇する主な原因は、警戒心だと考えられました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきました。また、お預かりしながらワンちゃんと触れ合う時間を作り、社会性を身につけるようにしていきました。
トイレは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、ミニちゃんの様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。トイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、少し力が入っていたので押さえて頂きました。力が抜けて、手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。マズルコントロールは、手をかけて抵抗する事がありました。これも押さえながら練習を続け、受け入れるようになるまで練習しました。2日目に練習して頂いた時も力が入る事はありましたが、1日目に比べるとスムーズに力が抜けるようになってきました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」の5つの言葉を練習しました。ミニちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。反応が悪い時は促して頂き、どの練習も成功するまで続けていきました。2日間の練習で徐々に飼い主さんに対する集中力が上がり、よりステップアップした内容もできるようになってきました。指示の練習が終わった後に、チャイムを鳴らしたり、ポストの音を鳴らす時間を作りました。音を気にして吠えた時は叱って頂きましたが、長鳴きする事はなく叱るとすぐにやめました。吠えない時は褒めて頂き、良い状態になってくるまで練習していきました。実家で飼っているワンちゃんが近くに来た時に、うなったりムキムキする事があったので、叱って頂きました。おしりの匂いから嗅いでもらい、受け入れている時は褒めながら練習しました。繰り返し練習していくと徐々に慣れてきて、普段怒る事でも大人しくしていたり、近くを通ってもムキムキしない時間が増えてきました。出張訓練中にも、トイレの上でオシッコを成功する事ができました。すぐに飼い主さんに褒めて頂き、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。お散歩は、真横からずれた時はリードを引いて促して頂き、飼い主さんに合わせて歩くように練習していきました。∪ターンして頂いた時の反応は良かったのですが、歩くペースを変えた時は合わせない事があったのでリードを引いて促して頂き、良くなってくるまで練習しました。お座りは反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。成功するまで、繰り返し練習して頂きました。
ミニちゃんは1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強していきました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
お店ではボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、人との信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与えて警戒心を下げ、知らない人にも慣れやすい状態を作っていきました。また、お店に来たお客さんに抱っこしてもらう時間も作りました。最初は緊張して震えていましたが、徐々に慣れて抱っこ中もリラックスできるようになってきました。
モカちゃんが吠える主な原因は、警戒心だと考えられました。関係作りを行って警戒心を和らげるとともに、吠えた時には叱り、吠えない時は褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。ケージの中にいる時や、私がモカちゃんから離れている時に要求で鳴く事もありました。この時も叱るか無視し、モカちゃんに鳴いても意味がないと伝えていきました。日々の練習を通じ我慢する気持ち、諦める気持ちを作っていくとともに、1人で過ごす事にも慣れてもらい、分離不安を解消できるようにしていきました。
お預かり中にトイレトレーニングの確認も行いました。トイレは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、モカちゃんの様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージ内に敷いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、少し力が入り、起き上がろうとする事もあったので押さえて頂きました。力が抜けて、手を放してもジッとできるようになるまで練習しました。マズルコントロールも力が入って、手をかけて抵抗する事がありました。これも押さえながら練習を続け、受け入れるようになるまで練習しました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」の5つの言葉を練習しました。モカちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。反応が悪い時は促して頂き、どの練習も成功するまで続けていきました。ケージの中に入れて離れると要求で鳴いたので、無視するか叱ってやめさせました。静かにしている状態が続いてから、側に行くようにしました。2日目にも同じ状況を作りましたが、1声出ただけで静かに過ごす事ができました。チャイムを鳴らした時に吠える事があったので、叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、良い状態になるまで練習しました。2日目に、お父さん、お母さん以外の方に触れ合ってもらう時間を作りました。最初は少し腰が引けていましたがすぐに慣れ、自分からお膝に乗って甘える姿が見られました。お散歩は、真横からずれた時はリードを引いて促して頂き、合わせる事が増えてくるまで練習しました。お座りは反応が悪い事があったので、おしりを押して促して頂きました。成功したところで練習を終わりにしました。
1週間のお勉強を頑張ったモカちゃんを見て、「落ち着いた。おりこうになった。」と喜んで下さいました。モカちゃんも大好きな飼い主さんに褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 在原 ポワロ君(6歳) 名前 小原 ノエルちゃん(9ヶ月)
犬種 MIX 犬種 トイプードル
期間 7日間コース(23年10月3日〜9日)
※10月8日、9日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年9月7日〜13日)
※9月12日、13日の2日間は出張訓練
相談
内容
・来客やチャイムの音がした時、外で人やワンちゃんを見た時などに吠えないで欲しい。
・抱っこしたり手足を拭く時などにうならないで欲しい。
相談
内容
・来客やチャイム、外の車の音がした時に吠えたり、要求吠えしないで欲しい。
・トイレトレーニング、食糞しないで欲しい。
・お散歩中に引っ張らないで欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
ポワロ君が吠える主な原因は、警戒心だと考えられます。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきました。
お散歩は、前に出たり真横からずれたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。お散歩中に集中して歩くように練習する事で、人やワンちゃんを気にして吠える事の予防につながります。人やワンちゃんを見ても吠えない時は、その都度褒めて練習しました。
お預かり中に抱っこした時、手足を触った時、体の向きを変えた時などにうなる事がありました。うなってもその刺激をやめず、諦めて受け入れるまで続けていきます。受け入れている時は褒め、うなっても意味がないと伝えていくとともに、苦手な事にも慣れていけるように練習しました。
出張訓練では、体を触る練習から確認していきました。お腹を触った時や抱っこして頂いた時にうなる事がありました。うなっても練習を続け、受け入れるようになってくるまで練習しました。ボディコントロールやマズルコントロールもうなるので押さえながら続けて頂き、力が抜けるまで練習しました。繰り返し練習していくと、仰向けのままリラックスしてウトウトするようになりました。また、2日間の練習で、うなり方が控えめになる事が増え、スムーズに諦めるようになってきました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」の5つの言葉を練習しました。ポワロ君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。促して頂く事もありましたが、どの練習も飼い主さんに集中して指示を聞く事ができました。チャイムを鳴らした時は吠えなかったので褒めて頂きましたが、私が玄関から入った時に吠えたので叱って頂きました。玄関のドアの開け閉めする音に反応して吠える事もあるので、同様に叱って頂きました。吠えない時は褒めて頂き、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。お散歩は、真横からずれた時や前に出た時は、リードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩くように練習していきました。お座りは、真横からずれる事があるので直して頂き、成功するまで練習しました。ワンちゃんを見て行こうとしたり、吠えた時は首元を持って目線をそらしながら叱って頂きました。ワンちゃんを見ても吠えない時は褒めて頂き、繰り返し練習していきました。お散歩後に手足を洗ったり、タオルで拭く時にうなる事がありましたが、しばらくすると諦めて受け入れたので褒めて頂きました。
ポワロ君は1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強していきました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
ノエルちゃんが吠えるのは、警戒心が原因の場合と、要求吠えの2つのパターンがありました。お店では、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行い、信頼関係・上下関係を築いていきました。関係作りを行う事で、上の者から守られているという安心感を与え、警戒心を和らげていく事ができます。関係作りだけでは不十分な面も出てくるので、吠えた時は叱り、吠えなかったら褒め、吠える事はいけない事・吠えない事は良い事と伝えていきました。要求で吠えたり鳴いた時は、無視するか叱り、鳴いても要求は通らないと伝えていきました。日々の練習を通じ、我慢する気持ち・諦める気持ちも作っていきました。
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、ノエルちゃんの様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。ケージ内に置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。ウンチをした後に拾って見せたり、トイレに置いたまま離れて様子を見る時間を作りました。ウンチを食べない時は褒め、何が良い事なのかを伝えていきました。

お散歩は、前に出たり真横からずれたらすぐにリードを引くかUターンし、こちらに合わせて歩けるように練習していきました。また、途中で歩くペースを変えたりお座りさせて変化をつけながら行い、集中が持続するようにしていきました。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、起き上がろうとしたり甘噛みする事があったので押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。マズルコントロールは、手をかけて抵抗する事があったので押さえて頂きました。力が抜けて、受け入れるようになるまで練習して頂きました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」の5つの言葉を練習しました。ノエルちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。2日間の練習で飼い主さんに対する集中力が増し、落ち着いて指示の言葉を聞けるようになりました。ケージの中にいる時に少し要求で鳴く事があったので、無視するか叱ってやめさせました。静かにしている状態が続いてから出すようにし、諦める気持ちを作っていきました。チャイムを鳴らした時や、一緒に飼っているワンちゃんの声につられて吠える事もあったので叱りました。吠えない時はその都度褒め、吠える事はいけない事、吠えない事は良い事と伝えていきました。2日目に練習した時は、チャイムを鳴らしても1回も吠える事はありませんでした。お散歩は、前に出たり集中が切れた時は、リードを引くかUターンして頂き、飼い主さんに合わせて歩けるように練習しました。お座りは反応が悪かったのでおしりを押して促して頂き、成功したところで練習を終わりにしました。
1週間お勉強を頑張ったノエルちゃんを見て、「良い子になった!」と飼い主さんも喜んで下さいました。ノエルちゃんも大好きな飼い主さんに褒めてもらえて嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也


名前 大村 かりん君(10ヶ月) 名前 太田 ファーファーちゃん(5歳)
犬種 チワワ 犬種 ビションフリーゼ
期間 7日間コース(23年5月25日〜31日)
※5月30日、31日の2日間は出張訓練
期間 7日間コース(23年5月17日〜23日)
※5月22日、23日の2日間は出張訓練
相談
内容
・トイレトレーニング、食糞しないで欲しい。
・基本的な指示ができるようにしたい。
相談
内容
・吠えないで欲しい。(来客、チャイム、電話、お父さんの姿が見えなくなった時など。)
・食糞しないで欲しい。
★担当トレーナーのコメント★
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らす事で定着させていきます。そのため、かりん君の様子を見る事ができない時は、お預かりしたケージに入れて失敗しないようにしていきました。かりん君は寝起き、運動後、ごはんの後にトイレをしやすい傾向があったので、その時は特に注意して様子を見るようにしました。ケージ内に置いたトイレの上でオシッコやウンチをしたら褒め、トイレの上でする事がとても良い事だと伝えていきました。ウンチをした後に、顔を近づけて食糞しようとする事があったので、大きな音を出して叱りました。その後、拾って見せた時に食べようとしなかったら褒め、何が良い事で何が悪い事なのかを伝えていきました。また、ウンチをすぐに拾わずに隠れて様子を見る時間も作り、人が側にいなくても食糞しなくなるように練習していきました。
指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」の5つの言葉を練習しました。かりん君の気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。1週間の練習で集中力、成功率が高くなってきて、大好きなごはんが近くにある状況でも落ち着いて指示を聞けるようになりました。
出張訓練でボディコントロールの練習をして頂くと、起き上がろうとしたり甘噛みする事があったので押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。マズルコントロールも力が入り、手をかけて抵抗する事があったので押さえて頂きました。力が抜けて、受け入れるようになるまで練習して頂きました。2日目に練習して頂いた時は、どちらもスムーズに力が抜けました。指示の練習は、反応が悪い時は促して頂きながら、どの言葉も成功するまで練習していきました。2日間の練習で飼い主さんに対する集中力が増し、落ち着いて指示の言葉を聞けるようになりました。練習の合間に手に甘噛みしたり、リードをかじってイタズラする事があったので、叱ってやめさせました。その後、もう1度かじった物を見せ、この時に甘噛みやイタズラしなかったら褒めました。かりん君に何が良い事で、何が悪い事なのかを伝えていきました。出張訓練中に、かりん君がトイレをしやすい時間帯にケージに入れて様子を見てみました。1日目も2日目も、きちんとトイレの上でオシッコを成功する事ができたので、褒めて頂きました。
お散歩は、しつけでお預かりする前は緊張して踏ん張り、外で歩く事ができませんでした。止まった時はしゃがんで声をかけて促し、自分から歩き始めたら褒めました。外の環境に慣れるようにしたり、側に行きたいという気持ちを作りながら1週間練習していくと、外でも元気に歩けるようになりました。出張訓練でお母さんに練習して頂いた時も、お母さんのペースに合わせて止まらずに歩く事ができました。お座りは、反応が悪かったのでおしりを押して促して頂き、指示で座る事ができるまで練習していきました。
かりん君は1週間のお預かりでたくさんの事をお勉強していきました。今後もご家庭で練習を継続して頂けると、更に定着していくと思います。

担当トレーナー:越井雄也
★担当トレーナーのコメント★
ファーファーちゃんが吠えるのは、要求吠えが主な原因でした。要求で吠えたり鳴いた時は無視するか叱り、ファーファーちゃんの要求には応えないようにしました。鳴いても意味がないと伝えていくとともに、日々の練習を通じ我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていきました。お預かりした最初の頃は、サークルから人が出て離れた時やお客さんが来た時、ごはんの前後に鳴く事が多かったのですが、徐々に諦めが早くなり、静かに過ごせるようになりました。
ファーファーちゃんがウンチをした後に、すぐに拾わずに離れて様子を見たり、ティッシュで拾った後にファーファーちゃんに見せても、食糞しなかったので褒めました。ファーファーちゃんに、ウンチを食べない事は良い事と伝えていきました。
出張訓練に向かう車の中では、少し要求で鳴く事があったので無視しました。しばらくすると諦めて、静かに過ごすようになりました。お家に着いてからは、ボディコントロールとマズルコントロールの練習から確認して頂きました。ボディコントロールは、力が抜けて受け入れていました。マズルコントロールは力が入っていたり、手をかけて抵抗する事があったので押さえて頂き、力が抜けるまで練習していきました。指示の練習は、「お座り」「伏せ」「待て」「ついて」「おいで」の5つの言葉を練習しました。ファーファーちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させて褒めて練習していきます。褒める事で、指示を聞く喜びを伝えていきました。反応が悪い時は促して頂きながら、どの練習も成功するまで続けていきました。2日間の練習で飼い主さんに対する集中力も増していき、よりステップアップした練習もできるようになってきました。
お散歩は、リードを引いて促して頂く事もありましたが、飼い主さんに合わせて歩く事ができました。お座りは反応が悪かったので、おしりを押して促して頂きました。良い状態になってくるまで、繰り返し練習して頂きました。。
ケージの中に入れた後に離れると、要求で鳴いたり吠え始めました。無視するか叱ってやめさせました。静かな状態が続いたら側に行きましたが、再度離れると鳴き始めたので、この時も同様に練習し、鳴いても意味がないと伝えていきました。電話を鳴らしたり、お母さんに電話を取って話す真似をして頂いた時は、少し声が出る事がありましたが、静かにしていたので褒めて頂きました。チャイムを鳴らしたり、インターホンを取って頂いた時は、吠えたり鳴く事があったので、声で叱るか首元を持って目線をそらすようにして叱りました。繰り返し練習し、良い状態になるまで続けていきました。2日目にも同様に練習しましたが、1声吠えただけで、その後吠える事はなかったので褒めました。練習が終わってからしばらくした後に、再度お家を訪問してチャイムを鳴らした時も吠えませんでした。
1週間のお勉強を頑張ったファーファーちゃんを見て、「表情が穏やかになった。賢く見える。」と飼い主さんも喜んで下さいました。ファーファーちゃんも大好きな飼い主さんにたくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうにしていました。

担当トレーナー:越井雄也