名前 | 谷口 りんちゃん(10ヶ月) | 名前 | 松本 レオ君(3歳) |
犬種 | 柴犬 | 犬種 | トイ・プードル |
期間 | 7日間コース(21年2月15日〜21日) ※2月21日は出張訓練 |
期間 | 8日間コース(21年1月18日〜25日) ※1月25日は出張訓練 |
相談 内容 |
・トイレトレーニング ・基本的な指示を出来るようにしたい。 |
相談 内容 |
・嫌な事があると噛むのをやめて欲しい。 ・来客やチャイムなどの物音に吠えないで欲しい。 |
★担当トレーナーのコメント★ トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らしていく事で定着するようにしていきます。そのため、様子を見る事ができない時はゲージに入れて、失敗させないようにしていきました。りんちゃんは、人目を盗んでトイレをする傾向がありました。トイレをしそうな時間帯には、りんちゃんから隠れて様子を見て、トイレをし始めたらすぐに戻って褒めるといったように、りんちゃんがトイレをしやすい状況を作りつつ、褒める機会を増やせるようにしていきました。褒める事で、シーツの上でトイレをする事は良い事だと伝えていきました。
指示の練習は、お座り、伏せ、待て、おいで、ついての言葉を教えていきました。りんちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させ褒めて、指示を聞く喜びを伝えていくようにしました。明るくやんちゃな性格のりんちゃんは、落ち着きのない所があり集中がすぐに切れる事が多かったのですが、繰り返し練習する事で集中力も増し、いろいろな状況で指示を聞けるようになりました。興奮している時でも指示を聞けるようにする事で、落ち着きを持つ事が出来るようになります。 出張訓練では、ボディコントロール・マズルコントロールから練習して頂きました。ボディコントロールは、今までの経験や甘えから仰向けにする時に抵抗したり、途中で勝手に起き上がろうとする事がありました。その時に、押さえた手を甘噛みしてきたのですぐに止めさせ、そのまま諦めるまで続けて頂きました。マズルコントロールは、上下左右に動かすと力が入っていたので、これも力が抜けるまで続けて頂きました。指示の練習は、落ち着いてよく指示を聞いていました。反応が悪い事もあったので、その時は繰り返し練習し、成功して終わりにするようにして頂きました。練習中に、集中しているりんちゃんを見て「こんなに顔を見てくれる事が今までなかった!」と飼い主さんも喜んで下さいました。お散歩の練習では、前に出る事があったので、すぐにUターンして人に合わせて歩くように練習していきました。しつけに来る前は地面ばかりを気にして歩く事が多かったりんちゃんが、地面を気にせずに合わせて歩く事が出来て、飼い主さんも驚かれていました。様々な練習をしていった中で、終始落ち着いて指示を聞いているりんちゃんに、飼い主さんも「落ち着いてる!いいこだね〜」と言って下さいました。りんちゃんも、たくさん褒めてもらってとても嬉しそうでした。 担当トレーナー:川野辺 妙子 |
★担当トレーナーのコメント★ レオ君は、自分の嫌だと思う事があると突然噛んでくるとのご相談でした。お預かりの期間中は、いろいろな状況で体を触り、ムキムキしている間は諦めるまでそのまま触り続け、大人しく受け入れている時には褒めて練習していきました。繰り返し練習する事で、レオ君に噛んでも意味がないと伝え、我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていくようにしましました。また、徐々に刺激を強くしていき、我慢できる範囲を大きくする事で、どんな時でも・どこを触っても受け入れられるように練習していきました。
吠える事に関しては、主な原因として警戒心が考えられました。体を触る練習も含めて、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行ない、信頼関係・上下関係を作っていきました。関係作りを行なう事で警戒心を和らげていく事が出来ます。また、関係作りを行なっていくと共に、物音や来客に吠えた時には叱り、同じ状況で吠えなかった時には褒めて、吠える事は悪い事・吠えない事は良い事と伝えていきました。 出張訓練では、お母さん、お姉さんに体を触ってもらう練習から行なって頂きました。苦手な前足や耳を含めて、どこを触ってもムキムキしたりせず大人しく受け入れていました。ボディコントロール・マズルコントロールの練習では、はじめからリラックスしていましたが、途中で勝手に起き上がろうとしたり、抵抗する事も見られました。その時にはそのまましっかりと押さえて、大人しく受け入れるまで続けて頂きました。指示の練習は、指示を出していない方のご家族を気にしている事はありましたが、よく集中して指示を聞く事が出来ていました。チャイムは、吠えた時には叱り、吠えなかった時には必ず褒めて頂くようにしました。はじめは声が出てしまう事があったのですが、後半はほとんど吠えずに我慢出来ていました。お散歩は、歩き始めから前に飛び出してしまっていたので、すぐにUターンし人に合わせて歩くように練習していきました。繰り返し練習して頂くと、レオ君もリードを持っている人にきちんと集中し、歩く速さを変えても合わせて歩く事が出来るようになっていました。止まった時にも指示でお座りが出来ていました。また、いつもはすれ違うと吠えてしまっているというご近所の方にも吠えずにいたので褒めてもらいました。飼い主さんも「いつもなら吠えちゃうのに!レオ君偉いね〜」と言ってくれていました。様々な練習を通して、「頑張ったね〜おりこう!」とたくさん褒めてもらいレオ君も嬉しそうでした。今後ご家庭の環境でも継続して練習して頂けると、より定着していくと思います。 担当トレーナー:川野辺 妙子 |
名前 | 島村 マーロゥ君(1歳) | 名前 | 佐藤 クッキー君(6ヶ月) |
犬種 | ミニチュア・ダックス | 犬種 | トイ・プードル |
期間 | 7日間コース(20年11月24日〜30日) | 期間 | 7日間コース(20年7月13日〜19日) ※7月19日は出張訓練 |
相談 内容 |
・他のワンちゃんや、物音に吠えないで欲しい。 | 相談 内容 |
・甘噛みを止めさせて欲しい。 |
★担当トレーナーのコメント★ マーロゥ君が吠える主な原因として警戒心考えられました。そのためお預かり期間中は、ボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を繰り返し行ない、信頼関係・上下関係を作っていきました。関係作りを行なう事でマーロゥ君の方が順位が下、つまり守られている存在なんだよと伝えていき警戒心を和らげる事が出来ます。関係作りを行なっていくと共に、物音や来客したワンちゃんに吠えた時には叱り、同じ状況で吠えなかった時には褒めて、吠える事は悪い事・吠えない事は良い事と伝えていきました。また、お預かり期間中に要求吠えする事もありました。鳴いていても声を掛けず、マーロゥ君の要求には応えないようにして、鳴いても意味がないと伝えていきました。マーロゥ君は頑固な所もあったので、普段の練習を通して諦める気持ち・我慢する気持ちも作っていくようにしました。
卒業式の日には、お父さんお母さんが来るととても興奮していました。この時に、一度座らせて落ち着かせてから『よし』で解除し、触ってもらうようにしました。落ち着かせている時に、マーロゥ君が吠えないのをみてお父さんお母さんは「他のワンちゃんもいるのに、吠えないでいられて良い子ね〜」と言ってくれていました。その後、保育園で練習した事をお見せし、お父さんお母さんにも実際に練習して頂きました。ボディコントロール・マズルコントロールの練習では、今までの経験や甘えからすぐに起き上がろうとしたり、甘噛みする事も見られ、なかなか受け入れようとしませんでした。それでもそのまましっかりと押さえて、マーロゥ君の力が抜けるまで続けて頂きました。続けていくと、徐々にマーロゥ君も諦めて大人しく受け入れていました。指示の練習では、はじめのうちは甘えたくてソワソワしていましたが、繰り返し練習して頂くと集中して指示を聞く事が出来ていました。練習中に、壁を叩いて音を出してみたり、他のワンちゃんが近寄ってきたりした時に吠えなかったので、褒めて頂きました。お散歩では、お父さんお母さんに交代で練習して頂きましたが、どちらかが立っている方向だと、前に出やすい事が多くありました。すぐにUターンし、指示をしている人に集中して歩くように繰り返し練習して頂きました。 卒業式中に一度も吠える事なく頑張ったマーロゥ君を見て、お父さんお母さんも喜んで下さいました。マーロゥ君も練習を通してたくさん褒めてもらい嬉しそうでした。今後お家の環境でも継続して練習して頂く事で、より良い状態になっていくと思います。 担当トレーナー:川野辺 妙子 |
★担当トレーナーのコメント★ クッキー君の困った行動を直していくために、まずはボディコントロールやマズルコントロール、指示の練習を通して信頼関係・上下関係作りを行なっていきました。甘噛みは、遊びの延長の場合とワガママの場合との二種類が考えられました。遊びの延長の場合には、噛んでいる時に指示以外で声を掛けたり、撫でたりせず『噛んだら遊んでもらえない、遊びを終わりにされてしまう』と伝えていきました。また、どんな時でも指示を聞けるようにしておく事で、興奮して甘噛みしそうな時に指示で座らせて落ち着かせる事もでき、甘噛みの予防にもなっていきます。ワガママの場合には、噛んで来たからといってそこでクッキー君が嫌だと思っている事を止めてしまうと、クッキー君は「嫌な事は噛んだら止めてもらえるんだ!!」と覚えてしまい、エスカレートしてしまいます。噛んだ時には一度叱り、『噛んでも意味がない』と伝えていくとともに、我慢する気持ち・諦める気持ちを作っていき、苦手な事でも慣れてくれるように練習していきました。どちらの場合も、一度噛んでしまった状況で噛まなかった時にはきちんと褒めて、良い事・悪い事の区別をしっかりと伝えていきました。
出張訓練では、久しぶりのお家でとても興奮していました。一度、指示で座らせて落ち着かせてから保育園で練習した事を実際にお見せし、ご家族にも練習して頂きました。ボディコントロール・マズルコントロールを練習してもらった時には、今までの経験や甘えから、お店にいる時より甘噛みが出てしまう事が多く見られました。その時にも、止めたりせずにクッキー君が諦めるまで続けて頂きました。だんだんと諦める気持ちも出てきて、大人しく受け入れられるようにもなっていきました。指示の練習では、おいでの時に指示しているのとは別のご家族の所に行こうとする事があったので、リードを引いて必ず行動させるようにしていき、褒めてもらいました。お座りや待て、伏せはとても落ち着いて指示を聞く事ができていました。おもちゃを目の前に転がしても、しっかりと待っているクッキー君を見てご家族も「すごい!すごい!!」と言ってくれていました。お散歩の練習では、飼い主さんに合わせて落ち着いて歩く事が出来ていました。ご家族みんなが待っている方向だと早く行きたくて引っ張る事がありましたが、その時にはすぐにUターンしてもらい、人に集中して歩くように練習して頂きました。練習を通して、ご家族みんなにたくさん褒めてもらい、クッキー君もとても嬉しそうでした。 担当トレーナー:川野辺 妙子 |
名前 | 広瀬 ヒナちゃん(1歳) | 名前 | 安藤 パフェちゃん(5ヶ月) |
犬種 | トイ・プードル | 犬種 | トイ・プードル |
期間 | 7日間コース(20年6月24日〜30日) |
期間 | 7日間コース(20年5月26日〜6月1日) |
相談 内容 |
・トイレトレーニング ・基本的な指示を出来るようにしたい。 |
相談 内容 |
・トイレトレーニング ・基本的な指示を出来るようにしたい。 |
★担当トレーナーのコメント★ ヒナちゃんは、内弁慶な所がありとっても大人しいワンちゃんです。警戒心が強いようで、お家では吠えてしまう事もあると言う事でした。そのためにまずは、警戒心を和らげるために、ボディコントロール・マズルコントロールを通して信頼関係・上下関係作りを行なっていきました。関係作りをしていく事で、人の方が順位が上、つまりヒナちゃんは守られている存在だから安心していいんだよと伝える事ができ、安心感を持たせられます。指示の練習では、指示をしたら必ず行動させて褒める事で、指示を聞く喜びを理解してもらい、どんな状況でも指示を聞く事が出来るように練習して行きました。ヒナちゃんは頑固な所があり、ついての練習では踏ん張ってしまう事がとても多く見られました。ヒナちゃんに諦める気持ちを作っていくためにも、踏ん張っている時にはリードを引いて促し、きちんと自分で歩いた時には褒めるというように根気強く繰り返し練習して行きました。
トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らしていく事で定着するようにしていきます。ヒナちゃんは、ゲージの中だとトイレを我慢してしまう傾向があったため、失敗しないように見ていられない時にはゲージに入れておくようにしました。環境が変わった事で、トイレの回数もさらに減り、褒める機会をあまり多くは作れなかったのですが、成功した時には思いっきり褒めて、シーツの上でする事が良い事だと伝えて行きました。 卒業式の時間になり飼い主さんが来た時に、いつもは嫌がってしまい入らないと言っていたゲージの中で大人しく寝ていたので、飼い主さんも驚いていました。飼い主さんに気がつくと、久しぶりの再会でヒナちゃんもとても喜んでいました。一度落ち着かせてから、保育園で練習してきた事を実際にお見せし、飼い主さんにも練習して頂きました。ボディコントロール・マズルコントロールを練習して頂いた時には、今までの経験や甘えから隙を見て起き上がろうとしていました。その時には、しっかりと押さえて頂き、そのまま力が抜けるまで続けて頂きました。指示の練習では、はじめのお座りの時に興奮して飛びついたりしていたものの、すぐに止めさせ座らせるようにしてもらいました。繰り返し練習して頂くと落ち着いてきて、指示もきちんと一回で聞く事が出来ていました。その後の待ての練習は一回目からとても落ち着いていて、飼い主さんに集中して待つ事が出来ていました。いつも家で待てをさせても、どこか走っていってしまったりするそうで、いい子で待っているヒナちゃんを見て飼い主さんも、「こんなに落ち着いて待ってるなんて、別人みたい!」と言っていました。ヒナちゃんも、飼い主さんに褒めてもらい喜んでもらって、とても嬉しそうでした。 担当トレーナー:川野辺 妙子 |
★担当トレーナーのコメント★ トイレトレーニングは、成功を増やし、失敗を減らしていく事で定着するようにしていきます。そのため、見ていられない時にはゲージに入れておくようにしました。パフェちゃんはトイレの回数が少なく、ちょっと目を離した数分の間に、隠れてトイレをする傾向がありました。まずは、人に見られていてもトイレをしていいと思ってくれるように、トイレをしそうな時間帯にパフェちゃんの死角から様子を見て、トイレをしたら褒めるようにしていきました。三日目には少しですがトイレの回数も増え、見ている所でシーツの上にする事も出来たので、成功した時には褒めて、シーツの上でする事を定着させていくようにしました。
指示の練習では、まず関係作りという事でボディーコントロール・マズルコントロールから行なっていきました。パフェちゃんは、はじめからそんなに緊張して力が入ったりもせず、すぐに大人しく受け入れてくれました。お座りや待ての指示も数回練習するとスムーズに覚えてくれました。おいでの練習になると、頑固な面が出てきて、行きたくない方向だと踏ん張ったりして指示を聞かないワガママが見られました。パフェちゃんの気分でしない事がないように、指示したら必ず行動させ褒めて、指示を聞く喜びを伝えていくようにしました。後半になると、待てをさせても次はおいでだと勝手に予測して動く事がありました。解除の言葉や次の指示があるまで、その時に出した指示の姿勢でいる事を理解してもらうように、待たせてからおいでの指示を出すまでの間隔を長く空けたり、待ての練習だけにしたり、パフェちゃんに予測させないように練習していきました。 卒業式では、久しぶりのお母さん、お姉さんとの再会だったので、パフェちゃんもとても喜んでテンションが上がっていました。この時に、一度お座りの指示で落ち着かせてから触ってもらう事で、いつもはしてしまうウレションも今回はしませんでした。お母さんも、「そういえば、いつもしちゃうのにしなかった!!」と驚かれていました。その後保育園で練習してきた事を実際に見せ、お母さん、お姉さんにも練習して頂きました。ボディコントロール・マズルコントロールを練習して頂いた時には、今までの経験や甘えからすぐに起き上がろうとしていました。その時には、しっかりと押さえて頂き、そのまま力が抜けるまで続けて頂きました。指示の練習も、途中で興奮して飛びついたりしてしまっていましたが、繰り返し練習して頂く事で、落ち着いて指示も聞けるようになっていました。お散歩の練習では、引っ張る事はなかったのですが、ちょっと前に出たりしていたので、前に出た時にはすぐにUターンし、行きたい方向と逆に行ったり、歩くスピードを変えたりする事で、人に集中して歩く練習をして頂きました。落ち着いて指示も聞けて、お母さん、お姉さんにも褒めてもらい、嬉しそうなパフェちゃんでした。 トイレトレーニングも、指示の練習も、お家の環境でも継続して練習して頂く事で、より定着していくと思います。 担当トレーナー:川野辺 妙子 |